カリウム

細胞機能をサポートし、生命活動の維持に不可欠なミネラル

主な働き

・摂りすぎたナトリウムの排出をサポートします。
・ナトリウムと共に細胞の浸透圧を維持し、水分を保持します。
・神経刺激と筋肉収縮をサポートします。
・腎臓の働きを調整します。

不足すると

・普通の食事で不足することはありませんが、食生活の変化やナトリウム摂取量の増加などから、近年不足しがちなミネラルとされています。
・ナトリウムを体内に蓄積しやすい人の場合、高血圧症のリスクが上がることがあります。

摂りすぎると

過剰に摂取した分は排泄されるのでまず心配ありませんが、腎臓の機能が低下している人は注意が必要です。


●摂取基準(目安量)※厚生労働省「日本人食事摂取基準2015年版」
18~29歳の男性 2,500mg/日  18~29歳の女性 2,000mg/日


●含まれる食品
果実類、野菜類、イモ類、豆類、海藻類(乾燥)に多く含まれます。
刻み昆布、乾燥わかめ、干しひじき、切干大根、焼のり
アボカド、ほうれん草、さつまいも、大豆


●その他
カリウムは汗と一緒に失われ低カリウム血症を引き起こしやすくなるので、特に大量の汗をかきやすい夏場は注意が必要です。



●関連知識
7大栄養素とは >
7大栄養素⑤ ミネラル >
現代日本人の栄養バランス >
年代別に必要な栄養素 >
ウェイトマネジメントの栄養学 >

SHARE