ナトリウム

生命活動の根幹となる、細胞機能を維持

主な働き

・細胞内外のミネラルバランスを一定に保ち、体内の水分バランスを調整します。
・酸とアルカリのバランス(pH)を調節します。
・栄養素の腸管吸収、カルシウムなどの細胞浸透に関与します。
・筋肉の収縮・弛緩を正常に保ちます。
・神経伝達を正常に保ちます。

不足すると

現代の日本において、普通の食生活で不足することはまずありません。

摂りすぎると

必要を上回る量は排泄されますが、摂取過剰が慢性的になると、むくみや高血圧になりやすくなります。


●摂取基準(目標量)※厚生労働省「日本人食事摂取基準2015年版」
18~29歳の男性 食塩相当量 8.0g未満/日
18~29歳の女性 食塩相当量 7.0g未満/日


●含まれる食品
塩、しょっぱい食品や、調味料、加工食品に多く含まれます。
塩、梅干し、しょうゆ



●関連知識
7大栄養素とは >
7大栄養素⑤ ミネラル >
現代日本人の栄養バランス >

SHARE